2023年12月04日

小原宿本陣祭に行ってみた

甲州街道の小原宿で、
「小原宿本陣祭」があったので
行ってきました。


小原宿は甲州街道の、
相模湖近くの宿場です。


こちらには、神奈川県で唯一
本陣が今も残っています。
その本陣を重要な歴史的資源として、
地域の活性化につなげています。


また江戸時代の歴史文化を
後世に伝えていくべく
毎年11月3日には「小原宿本陣祭」が
行われているんですよ。

小原宿本陣祭 のぼり
小原宿本陣祭 のぼり posted by (C)ルンちゃん


前からこのお祭りに
凄く興味があったのですが、
なかなか予定があわずに
見学できずにいました。


でも今年はずいぶん前から、
この場所を通る度に、
お祭りののぼりを見ていました。


そのおかげもあって
お祭りを意識していられましたし、
予定も空けていたので
行くことができましたよ。


さて、当日は文句なしの快晴です!
JR線相模湖駅を降りると、
駅前にお祭り行きのバスが来ていました。
その無料送迎バスに乗り、会場近くまで
行きます。


メイン会場の周辺は、
一般の車の出入りは禁止なので、
数分でバスを降り、
小原宿の宿場内に到着です。


お目当ては「大名行列」でしたが、
うまい具合に、到着してすぐに
見学することができましたよ。
甲州街道ではその昔、3つの大名家が
この道を利用していました。


その行列を再現するように、
奴さんや侍、殿様や姫様が行進します。
でもほんと短いコースなので、
殿様も姫様も徒歩なのです。


現地に到着したのは、12時過ぎでしたが
うまい具合に行進する行列と遭遇することが
できました。


奴さん、お奉行様、殿様、姫様、
腰元の皆さん、お侍様等、
次々登場する人たちをすべて
見学することができました。


マンホールのふた
マンホールのふた posted by (C)ルンちゃん


まあ、宿場内だけの行進ですからね。
そんなに長い行列ではありませんけどね。
でも充分楽しめました。


そんな小原宿の行列ですが、
実際に甲州街道の行列って
こんな感じだったのかな
なんて想像することができたのは
よかったです。


途中では
「川越藩火縄銃鉄砲隊保存会」の方々の
火縄銃の発砲演習や、
「相模湖本陣弁天会」の皆さんの
太鼓披露もあり、
迫力があってよかったです。


火縄銃がズドン!
火縄銃がズドン! posted by (C)ルンちゃん


会場では地元の人たちの
フラダンスの踊りとかの催し物や
食べ物なども販売していました。


地元野菜の販売などもあり、
それらを購入したり、
お饅頭を食べたりしました。


今回初めての「小原宿本陣祭」
見学でしたが、いろいろ見学できて
よかったです。
もちろん本陣も見学しましたしね。


帰りに地元PRのマグネットなども
もらえたし、充分お祭りを楽しめました。
念願の「小原宿本陣祭」見学でしたが、
行ってよかったです。


今日の記事はいかがでしたか?
「今日読んだよ、面白かったよ、役に立ったよ」の印に
応援クリックを頂けますと私の励みになります。


⇒ 歴史ブログ 幕末・明治維新

クリックをたくさん頂いた記事を、
今後の記事アップの参考にして、
もっと楽しい記事を作っていきたいです^^(ルンちゃん)
 
新選組のチョッと話 トップページに戻る
posted by ルンちゃん at 15:26| Comment(0) | 新選組 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする