じつは昨日、幕末にあった
近藤先生の実家(生家ともいう)と
土方さんの実家にお邪魔しましたぁ〜
なんて言っても、
だれも信じてくれませんよね。
タイムスリップできるわけじゃなし…
でも本当に、そんな錯覚に
一瞬だけおちいりました。
昨日買った本のせいなんですけどね。
CG日本史シリーズ 新選組/双葉社
昨日買った本、
それは最近発売された新選組本なんですよ。
フルカラー、全50ページです。
内容は、近藤・土方の生い立ちから、
京都時代を経て、
土方最期の箱館までを追ったものです。
いわば新選組の入門書みたいなものですね。
この手の本は、
今までにも数多く出版されていますが、
今回はチョッと違った、
面白い感覚が味わえました。
それはCG(コンピュータグラフィック)を
ふんだんに使った画像が
沢山載っているせいなんです。
この本は様々な資料や学説、
そして編集者の自己解釈を基にして(おいおい^^;)
CGを駆使し、幕末の世界の一部を再現しています。
具体的には、近藤勇や土方歳三の生家や
前川邸や八木邸の内部、池田屋内部や油小路などが
CGで再現されています。
画像によっては、
自分の立ち目線で再現されているので、
自分がその場にいるようなバーチャルな気分が味わえ
妙な錯覚が生まれるわけですね。
八木邸などは、
実際に京都に行けば内部を見学できたので
あまり不思議には思えないのですが、
近藤生家の周辺は陽あたりの影まで再現されて
なんとなくその場に立っている感覚まで
生まれたのです。
それで、冒頭の
「実家にお邪魔しました」
っていう話になりました^^;
興味のある方は
書店で中身をご覧になってみて下さいね。
ちなみに、本の裏表紙に
幕末時代のCG多摩川が載っています。
今の浅川(土方生家近く)の風景と、
さほど変わっていないように見えるのは
私だけかしら?
それもよかったら確認してみて下さいね。

表紙はこんな感じです^^
CG日本史シリーズ 新選組/双葉社
今日の記事はいかがでしたか?
「今日読んだよ、面白かったよ、役に立ったよ」の印に
応援クリックを頂けますと私の励みになります。
⇒ 歴史ブログ 幕末・明治維新
クリックをたくさん頂いた記事を、
今後の記事アップの参考にして、
もっと楽しい記事を作っていきたいです^^(ルンちゃん)
新選組のチョッと話 トップページに戻る
SECRET: 0
PASS: 584c416264696c304d6c343431377a5559507777517a345152596b4659494153030b18275f72e88c05e4fb72d8151bcdf12ed1d1e26539e3032823554565eb7e
この本、今日、買いました。
CGで色んな場所や場面が再現されていて、見応えがありますよね。
SECRET: 0
PASS: 304e3247593432306656526d46525542767639664b534e693845414b686c3947a979977db65725044b661e2f36d5a9a075fee72b22eb0a330f01a11e8ced3362
桃源児さん こんばんは^^
桃源児さんもご覧になったのですね。
新選組ゆかりの場所が、かなり多くCG画像になっていましたよね。
やはり目から入る情報って重要なんだな〜って
再認識しました。
今も近藤勇生家が目に焼きついています^^