2022年05月26日

「伊豆の国 大河ドラマ館」など

前回、ゴールデンウィークに
伊豆の韮山に行ったと
お話しましたよね。本日は
その時のお話です。


巷では「鎌倉殿の13人」が
盛況のようで、韮山もいつにも増して
人が多かったですよ。


以前「江川邸」や「韮山反射炉」を
訪ねた時は、とても静かな場所でした。
でも今回は「鎌倉殿の13人」の影響で
多くの人が、この地を訪れていましたね。


「伊豆の国 大河ドラマ館」は
韮山の駅前にありましたが、
切符売り場にも人が並んでいて、
2〜30分待ちになっていました。


大河ドラマ館の中は、登場人物紹介や
演者達が実際に使用した着物などの展示、
他には映像やパネルの展示などがありました。


そんなドラマ館とお土産売り場を
見学して、次はお目当ての史跡めぐりです。
まず最初に訪れたのは「蛭ヶ小島公園」です。

蛭ヶ小島の碑
蛭ヶ小島の碑 posted by (C)ルンちゃん


こちらは「源頼朝の配流の地」
として有名な場所ですね。この地には
頼朝と北条政子の像があるのです。
二人並んで富士山を見ている姿です。


蛭ヶ小島のふたり
蛭ヶ小島のふたり posted by (C)ルンちゃん


ちょうどこの日も富士山が
綺麗に見えていました。
実際にこんな風に
富士山を見ていたのかな。


私も富士山が見られて、よかったです。
その後江川邸を訪れた私ですが、
見学後は江川邸からタクシーで、
「北条氏邸跡」に向かいます。


バスもあることはあるのですが、
それだと時間がすごくかかるので、
今回はタクシーで直接見学地へ向かいました。


北条氏の館跡
北条氏の館跡 posted by (C)ルンちゃん


さて「北条氏邸跡」ですが、
今は何も残っていません。
でも、当時の様子がわかるように
工夫されているのが、面白いです。


ちょうど大河ドラマで登場していた
北条氏邸を想像しながら、周囲を見ていると
「ああ、あの辺に館があったんだ」なんて
イメージが湧いてくるのです。
しばし、イメージの世界で遊びます。


その後、そのまま来た道を歩いて戻って
「政子産湯の井戸」へ向かいます。
この辺りは「北条の里さんぽ路」
という名前があるみたいです。


政子が誕生した時に、こちらで
産湯の水を取ったと言われているのが
「政子産湯の井戸」です。


政子の産湯の井戸
政子の産湯の井戸 posted by (C)ルンちゃん


かつては妊婦さんがこの水を飲んで
安産祈願をしたらしいです。でも、
今は水はあっても飲めません。


そのまま道沿いに歩いていきます。
2代将軍頼家に関連する「光照寺」は
見学不可なので、そのまま素通り。


「願成就院(がんじょうじゅいん)」は
北条時政公のお墓がある場所です。
こちらには運慶作の立派な仏像があり
これらは素晴らしいものでした。


※(後日記)ちょうど5月29日放送の
 「鎌倉殿の13人」で運慶と
 彼が彫った仏像が登場していましたね。
 それがこちらの仏像ですよ。



見学者も多く、中に入るのに
少し時間がかかりましたよ。


その隣の「守山八幡宮」は
源頼朝が挙兵した場所です。
こちらにはものすごく長い階段があって
かなり大変です。この日は時間がなかったので
上まで行くのは断念しました。


守山八幡宮
守山八幡宮 posted by (C)ルンちゃん


最後に訪れたのは、
「眞珠院(しんじゅいん)」です。
こちらには八重姫御堂があります。


眞珠院の八重姫御堂
眞珠院の八重姫御堂 posted by (C)ルンちゃん


大河ドラマでは八重さんは北条義時の妻
として描かれています。でもこの地では、
頼朝と別れた後、この寺の近くにあった
「真珠ヶ淵」という所で身を投げて
亡くなったという話があります。


八重さんが亡くなるとき、
「女人の守り神になりましょう」と言って
近くにあった梛(なぎ)の一枝を取り
身を投げたそうです。


お堂の近くには願掛け石があり、
自分の年の分だけ石をたたき、
願い事をすると必ず成就するのだそう。


また「梯子があれば彼女を救うことができたのに」
という里人の思いから、願いが叶った時には
小さな梯子を奉納するのだそうです。


というわけで、この日は北条館周辺を
見学したわけですが、実はまだ
北条寺など義時ゆかりの場所もあるのです。


でも今回、訪問する予定のなかった
江川邸に行ったので、時間がなくなり、
他の地は、またの機会となりました。


まあ史跡なので、
なくなることはないでしょうし、
また訪問する理由ができたので、
それはそれで楽しみです。


鎌倉時代の史跡は、仕事先の
八王子にもいろいろありますので、
それらの史跡を調べるのも楽しみです。
それらも含めて、またいろいろ
訪問したいと思っています。


その時はまた、
このブログでご紹介しますので、
どうぞ立ち寄ってみて下さいね。

今日の記事はいかがでしたか?
「今日読んだよ、面白かったよ、役に立ったよ」の印に
応援クリックを頂けますと私の励みになります。

⇒ 歴史ブログ 幕末・明治維新

クリックをたくさん頂いた記事を、
今後の記事アップの参考にして、
もっと楽しい記事を作っていきたいです^^(ルンちゃん)
 
新選組のチョッと話 トップページに戻る
【関連する記事】
posted by ルンちゃん at 21:38| Comment(0) | ・鎌倉時代関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: