2022年05月10日

念願の江川酒をGET!

ゴールデンウィークのお休みを利用して、
伊豆の韮山に行ってきました。


その目的は「鎌倉殿の13人」の
ドラマ館の訪問です。
ここは主人公の北条義時ら北条氏の
居住地だった所なんですよ。


ルンちゃんは幕末が大好きですが、
武士の始まりの鎌倉時代も好きなのです。
それで現在行われている、大河ドラマ館を
訪問しに来たというわけです。


でもね、この地は実は、私の好きな
幕末時代の江川太郎左衛門英龍さんの
故郷でもあるのですよ。


以前も訪問したことのある
江川邸のある場所なんです。


ドラマ館に行ったとき、外の広場に
江川邸のスタッフの方たちも販売に
いらっしゃっていて、私にとっては
とても重要な情報を教えてもらったのです。


それで、今回は時間的な都合で
行くつもりがなかった江川邸まで、
結局足を運ぶことになったのでした。
でも、嬉しい♪


さて、私が得た情報とは
「江川酒が手に入る」というものでした。
江川酒とは、その名の通りお酒です。ですが、
そんじょそこらのお酒ではございません。


江川家に伝わる醸造法で作るお酒で、
その昔、織田信長や豊臣秀吉、
徳川家康らも飲んだといわれる
まぼろしのお酒なのです。


秀吉の「醍醐の花見」でも
飲まれたそうですよ。
家康も美味しいといったそうな。


それが江戸時代の頃、
年貢の取り立て方法の関係で、
江川酒を作ることが
できなくなってしまったのです。


ところが令和になって、
その製造法が書かれた書物が見つかって、
その書物通りに作って、昨年販売されたのです。
なんと320年ぶりの復活なんですって。


ルンちゃんはそれを知って、
欲しかったけれど、そのお酒は
「江川英龍公を広める会」の会員のみの
販売だったのです。


ネットでの手続きが面倒だったので、
結局買わずじまいでした。


それが、偶然にも
ドラマ館の会場で関係者の方に会い、
今年もお酒を作ったとの話を聞いて、
「これもご縁よね」と思って
「江川邸」を訪問したというわけです。


ということで、念願の
「江川酒」を手に入れました。
ご満悦のルンちゃんです。


どんな味だろう?


話によればとてもフルーティーで
コクのある果実のような味わい
なんですって。(個人の感想)


すごく飲みたい衝動にかられはしますが、
やっと手に入れたお酒なので、
すぐに飲むのはもったいない。


しばらくは眺めて楽しみたい
と思います。


そして、会員にもなったので、
また江川邸をたくさん訪問したい
と思います。


(次回ブログは新選組に関係ないけど
 大河ドラマ館などのお話をするつもりです)

※後日談 … 「江川酒」飲んでみましたよ。
       お話の通り、とってもフルーティで
       すごく飲みやすくおいしかったです。
       なので、次の年も注文しました。2本も。。。
       今年(2024年)も作るらしいので、
       多分今年も注文すると思います。
       ご贈答にも喜ばれるので、
       友人にもプレゼントするつもり^^


今日の記事はいかがでしたか?
「今日読んだよ、面白かったよ、役に立ったよ」の印に
応援クリックを頂けますと私の励みになります。

⇒ 歴史ブログ 幕末・明治維新

クリックをたくさん頂いた記事を、
今後の記事アップの参考にして、
もっと楽しい記事を作っていきたいです^^(ルンちゃん)
 
新選組のチョッと話 トップページに戻る
posted by ルンちゃん at 15:18| Comment(0) | 江川太郎左衛門の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月30日

そして、お台場へ

お台場といえば、今でこそ
人気スポットのひとつですよね。
いろいろなお店があるし、
フジテレビとかもありますしね


でも幕末の頃は、日本の国を守るため、
外国船の侵入を拒むために
台場をつくり、そこに大砲を設置して
各藩に守らせる砦を作ろうとしていたのです。


それを指示していたのが、
江川太郎左衛門英龍さんです
実際に韮山反射炉で作られた大砲も
これらの場所に置かれたようです。
ちなみに会津藩は、
第二台場を預かっていたそうな。


台場は当初、南品川漁師町から
深川洲崎までに11基作る予定でした。


しかし、6基が完成した時点で
ペリーが再来して、幕府は彼らと
条約を結んでしまったので、台場の
必要性がなくなってしまいました。以降は
工事は行われなかったということです。


完成した6基のお台場も、
時代と共に、あるものは取り壊され、
またあるものは埋め立ての一部となり、
令和の現在は2基のみ残されています。


お台場公園に至る道
お台場公園に至る道 posted by (C)ルンちゃん


それでも2基でも残っているのは
すごいことだと思いますけどね。
それが第三台場と第六台場です。


現代のお台場
現代のお台場 posted by (C)ルンちゃん


そのうち第六台場は、東京都の管理下の元
現在は立ち入り禁止となっています。
上陸には許可が必要だそうですよ。


第三台場から第六台場を望む
第三台場から第六台場を望む posted by (C)ルンちゃん


そして第三台場はといえば、
こちらは「台場公園」となっていて
立ち入ることができるんですよね〜
というわけで、庶民の憩いの場である
第三台場に行ってみることにしました。


こんな感じです
こんな感じです posted by (C)ルンちゃん


モノレールに乗ってお台場向かいます。
そして、駅を降りて海の方に向かいます。
こちらがお台場。右手に見えるのが
第三台場である「台場公園」です。


横からみると、江戸時代からの
石垣が見えます。これを見ただけで
嬉しくなりますよ〜


それにしても凄いですよね。
海の中に島を作ってしまうのですから。
しかも重機とかない時代なので、
すべてが手作りですよ!


お台場の側面
お台場の側面 posted by (C)ルンちゃん


階段を上がると見えるみえる。
お台場の様子がわかります。


高台からお台場の内部を覗くと
高台からお台場の内部を覗くと posted by (C)ルンちゃん


この様子をみると、なんだか
箱館にあったという弁天台場まで
思い出します。


新選組がいたという弁天台場。
弁天台場は今はありませんが、
こんな風だったのではと思うだけで
なんだかうれしくなってくる。


お台場の内側は当時のものや、
その後の時代に置かれたものとか
いろいろあって、それはそれで
興味がありますね。例えば階段とか


昔の階段
昔の階段 posted by (C)ルンちゃん


こちらは、今は水はないけど
池のようですね。


池なのかな?
池なのかな? posted by (C)ルンちゃん


内部にも当時の名残があって、
想像してみるのも楽しいです


お台場の内側はこんな感じ
お台場の内側はこんな感じ posted by (C)ルンちゃん


お台場公園の入口には、
お台場の資料なども数枚ほど
置かれているのですよ。
持ち帰ることもできたのが、
すごくありがたかったです。


看板
看板 posted by (C)ルンちゃん


お台場を残してくれてありがとう
と言いたいですね。また時間を作って
来たいと思います。


幕末に興味があったら、
ぜひ、あなたも行ってみて下さいね。
幕末のロマンを味わうことができますよ〜


今日の記事はいかがでしたか?
「今日読んだよ、面白かったよ、役に立ったよ」の印に
応援クリックを頂けますと私の励みになります。

⇒ 歴史ブログ 幕末・明治維新

クリックをたくさん頂いた記事を、
今後の記事アップの参考にして、
もっと楽しい記事を作っていきたいです^^(ルンちゃん)
 
新選組のチョッと話 トップページに戻る
posted by ルンちゃん at 21:42| Comment(0) | 江川太郎左衛門の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年08月01日

江戸の江川邸跡

韮山の反射炉や、江川邸を訪ねて
楽しんだ私は、その後
東京に戻ってきました。


そして今度は江戸の江川邸を
訪ねてみることにしたのです。
とは言っても、江戸の江川邸は
現在は跡形もなく、「あったよ」
という看板のみ設置されているだけです。


でもその跡地だけでもいいので
見てみたいと思い、訪ねてみることに
しました


さて、その場所はといえば、
両国なんですよ。
両国国技館の近くで、駅から
歩いてすぐの所です。


ここにありました
ここにありました posted by (C)ルンちゃん


今はすぐ近くに公園があり、
その公園にこんな看板が
立っています。


公園にあった看板
公園にあった看板 posted by (C)ルンちゃん


地図を頼りに周辺を見てみて、
「たぶんここだよね」という場所で
写真をパチリ。この下に載せた看板写真の
の向かい側が、江川邸跡のようです。


一般の建物があるので、
そちらは写真アップは控えますが、
邸を想像できるものは
何も残っていませんでした。
まあ、しかたないか。


江川太郎左衛門邸
江川太郎左衛門邸 posted by (C)ルンちゃん


この周辺には興味のあるものが
沢山ありますね。でも今回は
江川さん関連のこちらのみ
ご紹介です


江戸には他にも
江川太郎左衛門さんゆかりの場所が、
あります。


ということで、次回はそちらに
行って見ることにしますね〜。
どうぞお楽しみに〜

今日の記事はいかがでしたか?
「今日読んだよ、面白かったよ、役に立ったよ」の印に
応援クリックを頂けますと私の励みになります。

⇒ 歴史ブログ 幕末・明治維新

クリックをたくさん頂いた記事を、
今後の記事アップの参考にして、
もっと楽しい記事を作っていきたいです^^(ルンちゃん)
 
新選組のチョッと話 トップページに戻る
posted by ルンちゃん at 19:48| Comment(0) | 江川太郎左衛門の話 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする