『新板大江戸名物双六』
これは嘉永5(1852)年に発行された
南伝馬町一丁目の蔦屋吉蔵が版元の
当時人気だった江戸の名物を記した
双六(すごろく)です
嘉永5(1852)年といえば、たしか
近藤勇18歳、土方歳三17歳の頃。
多感なお年頃の彼らも、名物の一つや二つ
目にしたり味わったりしたのでしょうか?
現在もあるなら、私も見たり食べたりしてみたい!
そう思って調べてみたら、
意外と現存しているものや復刻したものが
あったんですよね。それで益々興味を持ち、
詳しく調べて訪ねてみることにしたのです。
そうして調べたことを一覧にしてみました。
あなたも「江戸の名物」が気になりましたら、
チョッと覗いてみて下さいね。
下の青文字をクリックすると、詳しいことがわかります
順次アップしていきますので、お楽しみに
0.日本橋魚市(=ふりだし)
1.品川干海苔
2.隅田川桜もち
3.
4.亀戸 臥竜梅
5.芝ゑび
6.岡本江戸前
7.
8.
9.本町玉屋べに
10.山本山茶
11.白木仕入物
12.鳴子うり 1
鳴子うり 2
13.
14.
15.根岸笹の雪
16.豊嶋屋白酒
17.四方瀧水(よものたきみず)
18.今戸火鉢 1
今戸火鉢 2
19.
20.
21.山谷 八百善料理
22.
23.
24.利根川鯉
25.淡島屋かる焼
26.
27.
28.江戸川涼み舟
29.麹町 おてつ 牡丹もち
30.堀川町 錦団扇
31.
32.
33.谷中しょうが
34.江戸紫染め
35.亀戸まゆ玉
36.
37.九角袋物
38.新形
39.江戸城大奥(=上がり)
※『新板大江戸名物双六』の絵は
国立国会図書館デジタルコレクションで見られます。
http://dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid/1310566
今日の記事はいかがでしたか?
「今日読んだよ、面白かったよ、役に立ったよ」の印に
応援クリックを頂けますと私の励みになります。
⇒ 歴史ブログ 幕末・明治維新
クリックをたくさん頂いた記事を、
今後の記事アップの参考にして、
もっと楽しい記事を作っていきたいです^^(ルンちゃん)
新選組のチョッと話 トップページに戻る